第4回 アジア太平洋オープンフォーラム公開講座のご案内
神戸学院大学アジア太平洋研究センターでは、12月7日(水曜日)午後1時15分から、毛丹青氏を招いて「『アジア的価値』と地域活性化とグローバリゼーション」という主題に基づき、第4回アジア太平洋オープンフォーラム(公開講座)を開催いたします。現在、日本で活躍する外国人作家として注目されている毛氏の、「日常から相手の思想を知る」という姿勢に基づく独自の「日本人論」をユーモアたっぷりにお聞かせ頂きます。身近な所から自分達が地域社会にいかに貢献できるか、日中関係、広くは国際関係について、意見を交換し、ご一緒に考えてみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。
講演テーマ
「日本人への旅―等身大での相手を見る」
講 師:毛 丹青(マオ・タンチン)氏
使用言語:日本語
<講師プロフィール>
1962年北京生まれ。北京大学卒、中国社会科学院哲学研究所を経て、本居宣長研究の為1987年初来日。現在、兵庫県内在住。中国語著書の他、『歎異抄』の中国語訳を北京で出版。著書『にっぽん虫の眼紀行』(法蔵館・文春文庫)は1999年神戸第28回ブルーメール文学賞を受賞。他、『にっぽんやっぱり虫の眼で見たい』(朝日新聞社)がある。サイト『毛丹青的大陸』は『Web年鑑1999』に入選。現在、文学・演劇・音楽などの日中文化交流の最前線で活躍している。
日 時:2005年12月7日(水曜日)午後1時15分~2時45分
会 場:神戸学院大学 15号館3階 オーバルホール
参加費無料・事前予約不要
主 催:神戸学院大学アジア太平洋研究センター(APRC)
お問い合わせ:神戸学院大学アジア太平洋研究センター(APRC)
Tel:(078)974-4842
E-mail:aprc-1@law.kobegakuin.ac.jp
Web: http://www.aprc.jp/