
【日本僑報社発】日本僑報社は『豊子ガイ児童文学全集』の全7巻刊行にあたり、公式サイトに特集ページを開設しました(※ガイ=りっしんべんに豈)。http://jp.duan.jp/191.html
第1巻から7巻まで、各表紙をクリックするとそれぞれのチラシを見ることができます(印刷可、自由にご活用ください)。また各メディアで紹介された記事や書評をまとめていますので、『豊子ガイ児童文学全集』に関する報道に、すぐにアクセスすることができます。
どうぞお気軽にご利用ください!
◆『豊子ガイ児童文学全集』
(1) 第1巻『一角札の冒険』 小室あかね訳(日中翻訳学院修了)
http://duan.jp/item/190.html
――次から次へと人手に渡る「一角札」のボク。社会の裏側を旅してたどり着いた先は……。世界中で読まれている中国児童文学の名作。
(2) 第2巻『少年音楽物語』 藤村とも恵訳(日中翻訳学院)
http://duan.jp/item/193.html
――家族を「ドレミ」に例えると? 音楽を愛する少年の話から始まる未来の音楽家のための短編集。
(3) 第3巻『博士と幽霊』 柳川悟子訳(日中翻訳学院)
http://duan.jp/item/195.html
――霊など信じなかった博士が見た幽霊の正体とは? 人間の心理をときに鋭く、ときにユーモラスに描いた傑作短編集。
(4) 第4巻『小さなぼくの日記』 東滋子訳(日中翻訳学院修了)
http://duan.jp/item/192.html
――「どうして大人は……」。表題作は大人たちの言動に悩む小さな男の子の物語。激動の時代に芸術を求め続けた豊子ガイの魂に触れる。
(5) 第5巻『わが子たちへ』 藤村とも恵訳(日中翻訳学院)
http://duan.jp/item/194.html
――時にはやさしく子どもたちに語りかけ、時には子どもの世界を通して大人社会を風刺した、近代中国児童文学の巨匠のエッセイ集。
(6) 第6巻『少年美術物語』 舩山明音訳(日中翻訳学院修了)
http://duan.jp/item/232.html
――落書きだって芸術だ!豊かな自然、家や学校での生活、遊びの中で「美」を学んでゆく子供たちの姿を生き生きと描く。
(7) 第7巻『中学生小品』 黒金祥一訳(日中翻訳学院)
http://duan.jp/item/191.html
――子供を愛し、子供の心を持った作家、豊子ガイ。小さな者たちへの思いが込められた随筆集。彼がいかに育ったか、その道筋を語る。