
○ 今号のメルマガは先日、東京都内の日本記者クラブで行われた『李徳全―日中国交正常化の「黄金のクサビ」を打ち込んだ中国人女性』(小社刊)の監修者、石川好氏の会見のリポートと動画が公開されたことについて、まず初めにお伝えしました(下記参照)。
ちょうど本日、中国関連ニュースサイト「レコードチャイナ」がこの記者会見について大きく取り上げた記事を配信してくださり、その記事がすでに多くのニュースサイトに転載されています。
※【日中の国交がない時代に、B、C級戦犯を帰国させた「平和の使者」―『李徳全 日中国交正常化の「黄金のクサビ」を打ち込んだ中国人女性』】(9月6日付)
http://www.recordchina.co.jp/b189214-s136-c10.html
また、本書に関するシンポジウムが10月7日(土)午後、明治大学で開催されることも決定しました。プログラムなど詳細については来週、改めてご案内いたします。皆様ふるってご参加ください!
○ 在上海総領事の片山和之さんの新著『対中外交の蹉跌―上海と日本人外交官』(小社刊)の出版記念パーティーを9月12日(火)、上海で開催します。
本書については、読売新聞(8月27日付)文化面の「本よみうり堂」に掲載された書評が本日、デジタル版の読売オンラインでも公開されました。どうぞご参考になさってください。
*『対中外交の蹉跌』 片山和之著
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/column/press/20170828-OYT8T50062.html
上海での出版記念パーティーの模様については、来週のメルマガでお伝えする予定です。ご期待ください!
○ 今年の第13回「中国人の日本語作文コンクール」の審査が、例年より少し早めに進んでいます。近日中に佳作賞以上の上位入賞者名簿を発表し、9月15日ごろに3等賞以上の上位81人の名簿を発表する予定です。
めでたく入賞された学生の皆さんには、事務局からお送りするメールを必ずチェックしてください。
また発表の後、3等賞以上の上位81人には「受賞者登録表」(履歴書)をメールに添付しますので、受賞者の皆さんは各項目にご記入の上、事務局あて返信いただければ幸いです。
引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします!
※ 次号のメルマガ「日本僑報電子週刊」は、私段躍中が9月13日(水)まで上海へ出張するため、水曜配信のところ1日遅れますが、14日(木)の配信とさせていただきます。予めご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。