日本僑報社の話題の最新刊で、在上海総領事の片山和之氏の新著となる『対中外交の蹉跌(さてつ)―上海と日本人外交官』の出版記念パーティーを兼ねた「納涼カクテル」が9月12日、上海市内の総領事公邸で開かれました(下記参照)。
片山総領事をはじめとして、上海ゆかりの日中両国の政財界、学術界、医療界、法曹界、教育界、文化界、マスコミの関係者ら約220人が出席。去りゆく夏の納涼を楽しみながら、『対中外交の蹉跌』の出版をにぎやかに祝い合いました。
ご多忙中にもかかわらず参加いただいた関係者の皆様に、ここで改めて御礼を申し上げます。
そして今号のメルマガは、上海での出版記念パーティーに合わせて『対中外交の蹉跌』報道特集とします。
上海総領事を務める外交官の著者が、外交の歴史から日中関係を見つめ直す良書です。
本書に対しては、多くの方々から書面やメールで感想をいただいています。いずれも非常にありがたく拝読しています。それらは機会があればご報告したいと思います。
日中国交正常化45周年の節目にあたる今年、本書をぜひお手にとってご覧ください!
出版記念パーティーでは、本書が日本人のみならず、元日本留学生であり現在は各界で活躍する在上海中国人にかなり読まれていることを知り、驚きました。
以下の記事でも触れましたが、在上海中国人を中心とする日本関係者の会「一期一会」では1人1冊じっくり読んだ上で、片山総領事を講師として招いた読書会を開きたいとのことでした。
また弁護士の王穏氏(開澤律師事務所)も、関係のある日系企業の代表に本書を薦め、片山総領事を交えた読書会を開きたいと語っていました。
このように、本書が日中両国の一人ひとりに届いていることをうれしく思います。未読の方は、本書をぜひお読みいただければ幸いです。
※今号のメルマガは、私段躍中の出張の関係で水曜配信のところ1日遅れ、本日9月14日(木)の配信とさせていただきました。なにとぞご了承くださるようお願いいたします。
2017年9月14日
段躍中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
1)片山和之上海総領事の新著『対中外交の蹉跌』出版記念パーティー、上海で盛大に
http://duan.exblog.jp/25609163/
2)話題の最新刊『対中外交の蹉跌―上海と日本人外交官』報道特集チラシを作成!
http://jp.duan.jp/leaflets/241_2leaf.pdf
3)最新刊『対中外交の蹉跌』と著者の片山和之氏、各メディアが相次いで紹介
http://jp.duan.jp/pr-press.html
4)読売新聞が書評掲載――話題の最新刊『対中外交の蹉跌』
http://duan.exblog.jp/25461998/
5)『対中外交の蹉跌』著者の片山和之氏、「日中友好新聞」の「私と中国」欄で紹介
http://duan.exblog.jp/25462853/
6)産経新聞が大きく紹介――話題の最新刊『対中外交の蹉跌』
http://jp.duan.jp/whatsnew/20170903-sankei.jpg
7)『対中外交の蹉跌』―週刊エコノミストが書評掲載「迫力の対中外交群像史」
http://jp.duan.jp/pr-press.html
8)『李徳全』―「国際貿易」紙が書評掲載「伝わる先人たちの熱情」
http://duan.exblog.jp/25608641/
9)【日中翻訳学院】中文和訳の通信講座「武吉塾」第19期を10月より開講へ
http://fanyi.duan.jp/takeyosijuku.htm
10)【日中翻訳学院】「武吉塾の思い出」原稿を募集します!翻訳必携シリーズで出版化
http://fanyi.duan.jp/