法政大学キャリアデザイン学部 連続公開シンポジウム
第6回「留学とキャリアデザイン」
1.期日: 2006年5月19日(金)
2.会場: ボアソナードタワー26階スカイホール
法政大学富士見校舎(〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1)
3.定員: 100名(通訳付、参加費無料)
4. 趣旨: 人々のキャリア形成にとって「留学」の意義とは何でしょうか。「キャリア形成の時代」「グローバル化と東アジア統合の時代」に「留学という学び方」が果たす役割について考えます。
法政大学の留学生受け入れ百周年にあたって、清朝留学生の時代から現在まで、変わらないものと変わるべきものについて、多彩なゲストを迎えて多面的に議論します。
5.プログラム
13:00~17:30
総合司会 小林 ふみ子(法政大学キャリアデザイン学部専任講師)
○挨拶 平林 千牧(法政大学総長)
○第1セッション:「留学とキャリアデザインの歴史と現在」
※東アジアを変えてきた「留学」という学びの伝統と日本の役割を考えます。
パネリスト
孫 国華 (中国人民大学朝陽法学センター主任教授)
白 智立 (北京大学副教授)
呉 憲錫 (ソウル大学準教授)
堀江 学 (独立行政法人 日本学生支援機構留学情報センター長)
コーディネーター
桐村 晋次(法政大学キャリアデザイン学部教授)
○第2セクション:「留学とキャリアデザインの理念と方策」
※「留学」という学びのあり方に焦点をあて、今後の展望を語ります。
パネリスト
石渡 淳元(株式会社アルク留学・キャリア編集部部長)
武田 洋 (法政大学国際交流担当常務理事)
高野 良一(法政大学教授・大学院キャリアデザイン学専攻主任)
蔡 佼貞 (法政大学キャリアデザイン学部留学生)
コーディネーター
山田 泉 (法政大学キャリアデザイン学部教授)
○総括セッション
パネリストと参加者による討論
17:30~18:30
○交流パーティー
挨拶 岩部 金吾(法政大学校友連合会会長)
6.参加申し込み先
①お名前(ふりなが)②e-mailアドレス③勤務先/所属部署④住所・TEL/FAX(勤務先またはご自宅)⑤交流パーティーへの参加の有無を明記の上、電子メールもしくはFAXで下記までお申込み下さい。
電子メール jcd@hosei.ac.jp (法政大学キャリアデザイン学部担当)
FAX 03-3264-9004 (法政大学キャリアデザイン学部資料室)
*定員になりしだい次第締め切ります。
*個人情報は、シンポジウムの出席者への連絡及び内部資料作成のみに利用します。
<お問合せ先>
◆法政大学学務部学部事務課キャリアデザイン学部担当
月~金 9:00~20:00(但し11:30~12:30、17:30~18:00を除く)
土 9:00~17:00(但し12:00~13:00を除く)
TEL 03-3264-9341
主催 法政大学キャリアデザイン学部
共催 法政大学国際交流センター 法政大学大学院キャリアデザイン学専攻 法政大学キャリアデザイン学会
協賛 法政大学校友連合会