第5回・早大中国塾では、北京に二度駐在した国際協力銀行シニアスタッフ粕谷氏から中国の機会と留意点を聞くことにしましょう。
次に、仕事とはなれて活発に日中民間交流活動をしている鏑木さんからどういう活動をしているかを紹介していただきます。
【演題】
(1)「二度住んでみた中国~日本人駐在員から見た中国の光と影~」
(2)「日中民間交流: ポップ音楽を通じたふれあい」
【講師】
(1)粕谷典行氏
国際協力銀行 秘書役(前駐北京首席駐在員)
国際協力銀行北京次席駐在員(93-96年)、同首席駐在員(03~06年)を経て現職。
(2)鏑木信二氏
国際協力銀行 中小企業部中堅・中小企業支援室長
国際協力銀行シンガポール首席駐在員などを経て現職。
【日時】
10月14日(土) 午後1:30~4:00
【場所】
早稲田大学120号館開発研究センタ1号館501室
(地下鉄東西線 早稲田駅(高田馬場方面)下車 3a出口(正面は吉村薬局)を出て、左に徒歩3分。進行方向右側「早稲田大学研究開発センター」の看板あり。入口に「早大中国塾」の張紙あり。
地図
【主催】
日本アジア経営・技術統合研究所(早稲田大学公認プロジェクト研究所)
所長:木下俊彦 研究室14号館909号室
Tel&Fax:03-3204-8230
HP:http://homepage3.nifty.com/tkinoshita/