2006年度第7回・早大中国塾では、現在、日本滞在中の著名な復旦大学・陳建安教授から、中国経済・社会の最新情勢とその国際戦略の話を、また、中国の金融・資本市場に詳しい野村資本市場研究所の関根氏から中国の年金制度改革の話をしていただきます。いつものような活発な議論を期待します。
なお、会場は、国際会議場ですので、お間違えなく。
【演題】
(1)変化する中国経済・社会と国際戦略、
(2)中国の年金制度改革について
【講師】
(1)復旦大学・経済学院教授 陳建安教授(現在、中央大学総合政策学部・大学院・客員教授)、
(2)野村資本市場研究所・研究部・副主任研究員 関根栄一氏。
【日時】
12月9日(土) 午後1:30~4:00
講演会終了後、講師などとの懇談会を行う予定(参加自由)
【会場】
早稲田大学・国際会議場3F 第1会議室。
①地下鉄東西線利用の場合。
早稲田駅(高田馬場方面)下車 3b出口下車(正面は)誠文堂)、右に徒歩5分、
(早稲田バス停のある)西早稲田交差点を右にグランド坂下りる。2分くらいで、左側に国際会議場がある。
②高田馬場からバスに乗り、西早稲田停留所下車。徒歩2-3分。
③早稲田大学構内を通り、北門を抜け道を渡ったところ。
④都電荒川線早稲田駅下車、徒歩2-3分。
【主催】
早大中国塾長:木下俊彦教授 (研究室:14号館 909号室)
Tel & FAX 03-3204-8230
Email: toshi-kinoshita@nifty.com
HP: http://homepage3.nifty.com/tkinoshita/
【講師略歴】
陳建安教授: 1982年復旦大学研究生世界経済専科卒業。経済学博士。
同大学経済学院教授、前日本研究センター所長。
06年後期、中央大学大学院で客員教授。専門は国際経済、国際直接投資。日本・アジア経済。
関根栄一氏:1991年、国際協力銀行入行。北京次席駐在員、北京大学漢語センター修了、同行退職。2006年5月より現職。早稲田大学・学術修士。