≪ミニ僑報≫日中交流・在日中国人情報070829
第13号
登録先http://mini.mag2.com/pc/m/M0068337.html
■編者・前書き
早上好。
北京オリンピックに向けた民間からの支援が、今日もまた産声を上げました。森本まみ子さんによる『
北京的中国一周味旅行指南』が刊行です。
■今週の記事
今日は、ニュースを9点お届けします。
1.【今週】9月1日(土)15時~18時
第27回CCFD研究会が埼玉県・理化学研究所にて開催。「文革」後、回復した中国の大学受験制度の第1期生(1977級)である辛平博士(コバレントマテリアル株式会社・コアテクノロジーセンター・シミュレーション技術グループ長)による「今の材料系CAE・現象記述=モデル化?」講演。
2.8月23日、早稲田大学・中国人留学生の趙新利さん、評論記事「いかに北京の水道の水について報道すべきか」が、中国語の有力評論誌『青年記者』のトップ頁に掲載。
3.8月27日、八代英太・元郵政大臣が障害を持つ中国人留学生を激励。東京にて。
4.8月27日、森本まみ子さん、『北京的中国一周味旅行指南』を刊行。北京オリンピック開催記念として。
5.8月27日~9月2日、京論壇2007北京プログラム開催。※「京論壇」は、東京大学および北京大学の学生によるフィールドワークと議論を行うフォーラム。
☆日本僑報社
6.8月27日、
星期日漢語角(日曜中国語会)のメーリングリスト作成。どなたでも参加可能。http://groups.yahoo.co.jp/group/hanyujiao/
7.9月2日、第五回・星期日漢語角(日曜日中国語サークル)開催。話題は「遼寧大学での一年留学生活」(中国語)。
贈呈書籍あり。9月号「日本僑報」「スーパーシティ」(大城市・中国)「人民日報(海外版)」など。詳しくはhttp://duan.jp/link/20070805.htm
8.8月24日、最新刊『中国開放区域競争力研究』(馮兆一著、中国語版)刊行。
9.第三回「日本人の中国語作文コンクール」作文募集中。詳細はhttp://duan.jp/cn/2007.htm
詳しくは、メルマガ・ブログでご覧下さい。
次の配信は、9月5日です。お楽しみに。
段躍中(日本僑報社編集長・日中交流研究所所長)
★メルマガ「日本僑報電子週刊」http://blog.mag2.com/m/log/0000005117/
★ブログ「段躍中日報」http://duan.exblog.jp/