翻訳誌『中国現代文学』のご案内
ことばが身体にしみこむような
心が見知らぬ場所とつながるような
文学との幸福な出会いがある
世界を新たな視点から見るための
未知の他者と自分に触れるための
出会うに値する文学がある
『中国現代文学』「創刊の辞」より
『中国現代文学』は、現代中国の珠玉の小説や随筆等を質の高い訳文で日本の読者に届けたいとの思いを持つ中国現代文学研究者・翻訳者の集まりの中から生まれました。2008年春に創刊し、同年秋に第2号を刊行、まもなく第3号を発行予定です。
十分な資金や販売・宣伝ルートをもたない同人誌のため、まだ多くの読者を得ているとはいえませんが、現代中国とその文学に関心をお持ちの方々に広く長く読んでいただける翻訳誌でありたいと願っています。
『中国現代文学』は書店で注文・予約・講読していただけます。定期購読も可能です。ご覧いただければ幸いです。また、大学図書館・研究室、地域の図書館等にもご推薦いただけましたら、たいへんありがたく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2009年4月
中国現代文学翻訳会代表
『中国現代文学』編集長 栗山千香子
☆『中国現代文学』 年2回刊行 定価2,000円+税
【編集】中国現代文学翻訳会 lishan@tamacc.chuo-u.ac.jp
(同人)上原かおり(都立大学大学院) 金子わこ(中央大学) 岸 陽子(早稲田大学)
栗山千香子(中央大学) 近藤直子(日本大学) 関根 謙(慶応義塾大学)
千野拓政(早稲田大学) 立松昇一(拓殖大学) 田畑佐和子(早稲田大学)
趙 暉(中央大学) 土屋肇枝(慶応義塾大学) 野原敏江(首都大学)
宮入いずみ(首都大学) 葉 紅(法政大学) 吉川龍生(慶応義塾高校)
鷲巣益美(明治大学)
【発行】ひつじ書房 http://www.hituzi.co.jp/